ZZ-R1100 C型って? ZZ-R1100 C型ライトチューンの乗り味って。

ZZ-Rといえば当社にはほとんど入ってこないバイクです。
基本的にノーマル車は最高速は早くともツアラーで、乗っていて
(操っていて)あまり楽しいというバイクではありません。
まずすべての反応が入力に対して鈍い。ということがあると思います。
言い換えるとメリハリがなくダイレクト感が薄い。ということになります。
プロのテストライダーのように特別上手い人が意識して乗ればどのようにも
走れますが、われら一般ライダーの場合それでは乗っていても面白くありません。
ですから、操作に対して鋭すぎることのないように手を加えます。
まず、FCRキャブレターとマフラー交換。これでアクセルの開度に応じて忠実に反応します。(加減速)
エンジンはオーバーホール。コスワースピストンにより圧縮比、排気量を少し変更して、さらにめり張りがある加減速になります。
出力アップだけがエンジンOHの目的ではありません。
足周りはリヤショックを変更して、さらにフロントブレーキのパッド(社外品)
ラジアルポンプのマスターシリンダー、ホースなどを変更し、ブレーキの効きを確保した後に、フロントフォークのスプリングレートをアップ
し、さらにオイルなども変更します。
これによりきちんと安定して強くブレーキがかけられ、アクセルを開けたときにも不安定になりません。
ですからピッチングなどを自分の意思で誘発しやすくなって、車体姿勢を一般ライダーも頑張らずに簡単にコントロール出来るになるので
曲がりやすくなります。しかも乗り心地も良い。
先程書いたマフラーの方も軽量で、さらにサスペンションのセッティングで車体姿勢もきちんとしているのでハンドリングも軽快になり車体が軽いバイクに乗っているように楽に扱えます。
Uターンも安定しておこなえます。
さらに今回は、お客さまの希望でクラッチ側のマスターシリンダーも変更
して、見た目の好みはいろいろあると思いますがスペーサーを製作してハンドルを少しアップ、手前としました。
これで操作系が軽くなってさらに軽快感が増し、ポジションがコンパクト
で小さなバイクに楽に乗っているような感じになります。
さらにホイールを適切なものをつけたり、ステップの位置を体格に
もよりますが少し上にしたりというようにさらに良くする方法もありますが、充分に良いバイクに仕上がりました。
超高速域の安定感などD型にはかないませんが、250キロ以上
常に出すというかた以外(そんな人少ないと思いますが)でニンジャ同様カワサキ好きにおすすめ出来る一台です。
ただし程度の良いベース車輌がほとんどないのですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました