フロントのスプリングなんかの話

日記

古いバイクでも乗り易さを得るために、フロントブレーキの効き具合と、フロントフォークのスプリングレートのバランスはそれなりに気にしたほうが良い項目です。

そこそこブレーキが効けば、元々ついていたブレーキ回りとフォークのスプリングの組み合わせでほとんど何も気にしない方も結構いますが、この2点でそのバイクの乗り易さが大きく変わってきます。

今だにブレーキをかけた時にフォークが縮むのが良くないと思っている人もいますが、それは間違っています。前後のサスペンションは動いてなんぼのもので、不安定になるほどシャバシャバと動いたり、大して荷重がかかっていないのにもかかわらず深く沈み込みすぎたりするのが問題なだけです。

解りやすいのがフロントのブレーキを軽くかけたりはなしたり、アクセルを開けたり戻したとたんにフロントフォークが大きく伸び縮みしてしまったりすることです。これでは乗りにくくてしょうがありません。

これは一時期旧車で流行ったアンチノーズダイブ機構がついたバイクがそういう動きをします。カタナやCB、GPZなど。

そこでフロントフォークのバネレートとダンパー、フロントブレーキの効き具合が大切になってきます。

例えばカワサキZ系や、J系の純正のバネレートが低すぎてダメみたいに思っている方もいますが、それは間違いです。そんなことはありません。
(アンチノーズダイブ機構のついていない普通の作りのフォーク)

これらバイクに限らず、古いバイクで特に改造されやすい車種は入手した時点で、スプリング自体が変更されてしまっているものがとても多いです。それが原因で乗りにくくなっているものが多く見受けられます。

タサキチューニングで仕入れたバイクたちも外観はノーマルに近い物なのにフォークのスプリングだけが交換されてしまっているものもあるほどです。
昔からオイルの銘柄交換などと一緒で気軽に変更しやすかったのかもしれません。


そういう時に決まって多いのが元々シングルレートのスプリングがついている車種にピッチの違う例えばダブルレートのものがついていたりします。(スプリング単品で見た時にピッチが同じ場合はシングルで、途中からピッチが狭くなっていたりして変わっているものがあります)

古いバイクでこのタイプのスプリングがフロントフォークに使われている時は握り始めでスコンと縮んでしまうことがあり、好みでない時はシングルレートのタイプに交換する、あるいは純正のシングルレートのものに戻すほうが良いです。

ただし他のメーカーのもので純正でやたらと柔らかいスプリングがついていたりすることもあります。
当社で納品するバイクはすべてではないですが、フロントフォークは殆どシングルレートのスプリングで納品しています。

また純正のスプリングでやたら柔らかく感じる時は、車体の姿勢が大きく前下がりになっている時もあり、またフロントブレーキの効きが良い場合、握り始めで急に効きが立ち上がるタイプのブレーキが使用されていたりする場合も柔らかすぎと感じる時もあります。

ですが、ここですぐにスプリングを交換しないといけないと思うのは誤りで、まずはイニシャルがどれぐらいかかっているか確認する必要があります。

今は古いバイクでもイニシャルアジャスターなどが売られていることがありますから、数ミリイニシャルをかけるだけで見違えるほど走りが良くなることがあります。

何でもすぐにきちんと状態を確認せずに部品を換えたがったり、バイクのせいにしたがる人がいますが、どんなバイクでもその人乗り方、乗る場所、使用方法で調整すべき部分がでて当たり前です。

フロントに19インチ、18インチのホイールがついているもので、純正のスプリングで早急にフォークスプリングを変えなければならないほど、スプリングが柔らかすぎるという事は殆どありません。ただし、ないわけではありません。なんでこんなに柔らかいのがついてるんだろみたいなものがあります。

まずは調整機構がついているのならイニシャルを触ってみること、これをお勧めします。
社外品のフォークがついている場合はメーカーの考え方で内容が大きく違います。例えば当社でよく使用するビトーR&D製の38mmタイプのフォークを一般道で使用する場合、スプリングが柔らかすぎることはよっぽどのことでないと殆どありません。

ですが同じ38mmの太さのフォークでやたらと動き始めに節度のないフォークもあります。そんなものをつけるぐらいであればあれば純正の36mmの方が乗り易い。

またサスペンションセッティングは大変奥の深い世界で、(フレーム自体もしなったり曲がったりしますからその一部ともいえると思います)追求すればいくらでも上があるとも言えます。この辺を追求したい方はレース屋さんでレベルの高いところに話を聞くのが一番です。

70年代~80年代の古いバイクのバイクはフレーム自体の剛性が高くないので、一般道で走る時には(峠道行ったり来たりグルグルのタイプでなく)それほど硬くないスプリングにそれなりのイニシャルをかけて走る方が、いろんなシュチュエーションで懐広くバイクが対応してくれるので転倒も少なく、楽しく乗れるはずです。

当社で納品するものも、そういう尖ったところがないようにして納品します。そのお客さんがどのよう乗るかは納品してからでないと解らないからです。

きちんとした理論があっても、フルブレーキングなど日常ほとんどしないほとんどのバイク乗りに、それほど硬いスプリングは必要ないはずです。もしあなたの旧車バイクが、突っ張ったようにフロントフォークが動かないのであれば、それは変な改造がされているなど何かが間違っています。

そうなるとフロントブレーキの効き具合も握った分だけ効くようなタイプの方が扱いやすいのは言うまでもありません。過去にも似たような話を書いていますが、大切なことなので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました