当社で販売車両を仕入れする時は
まず私が好きなバイク、興味が持てるバイクか
どうかという事がまず判断の基本になります。
次に程度の良さと金額のバランス、
整備してきちんと走る品質にできるかどうかです。
現状販売のバイクであれば、
なおさら程度の良いものが求められます。
大掛かりな整備をせず、
消耗品交換など一般的な整備で乗れるような状態で
なければならないからですね。
当社のバイクでいえばCBR1000RRなど。
好きなものにこだわるのは
単に売れれば何でも良いとは思っていないからです。
時間を使うという事は命を使う事ですから
せっかく作業するなら大変でも面白いこと、
楽しいことをし続けたいからですね。
それの邪魔になることは一切行わない気持ちで。
なかなか難しいことですが。
完成時の見た目も大事ですが、
乗って予想より良く走って、面白いバイクが
完成したときにこの仕事のすばらしさを感じます。
仕入れの時に頭を悩ませるのは
車種がある程度決まって、
その車種や車両の状態によって
整備するための部品がどの程度あるかです。
以前ブログなどにも書いたように
2度と販売されることのないであろう
2サイクル車のスズキRG400ガンマを
仕入れようと考えていました。
そのエンジンはガスケット部分などから
オイルにじみなどありますが
現状で調子が良く、大掛かりな整備をせず
売ることもできる状態です。
そうなれば販売価格は安くなる。
ただ4サイクル車とは違うので
出来ればエンジンオーバーホールをしてから
販売したいという考えが頭に浮かびます。
ただし2サイクルエンジンは当社にノウハウがないので
エンジンOHは2サイクル専門の方にお願いし、
車体の整備だけ当社で行う形になると思います。
ところがこの車種のピストンキットは
社外品含めて欠品状態です。500の方はあるのですが。
RG500の方は車両価格自体が高いので、
それにプラス整備となると販売価格が
とても高くなります。
例えばGPZ900Rのエンジンであれば
オーバーホールするための必要な部品が
今ならそろいますし、ご注文いただいている
何台か分は確保してあります。
例えばこの車両の弱点であるカムシャフト、
それに関連するロッカーアームなど
欠品になると容易に困ることが想像できる
部品なども。
こういう部品が手に入ってきちんとした
作業ができることは、
整備する側としてはとても嬉しいことです。
もちろん完成して乗ってみれはその効果が
体感できます。
RG400を手に入れて500のピストンを使って
ボアアップしてオーバーホールすることも
出来ますが、加工する箇所が増えますから
金額が高くなります。
もちろんその方が良く走るのですが。
そこまでしてもRG400ガンマ自体を欲しがる方の
数が少ないですから、たくさん費用をつぎ込んで
売れない期間が長くなるのも大変。
ですが今手に入る部品で車両を作る方が
良いに決まっており悩みどころです。
さらにGSX-R750の初期型の方も思案中です。
通常1100の方をお勧めしており、
まだ何も手に付けていませんが走行距離5000キロ台の
貴重なものを持っています。
では750の方はどうかといえば1100より20キロほど
車両重量が軽いという事。おそらく200キロ位だと
思います。この軽さで1100とはまた違う良さがあります。
それとは別に販売車両GPZ400Fの低走行車。
この車両についていたマフラーが錆びていたので
純正マフラーのレストアをしています。
時間がない中、ノウハウを溜めるために
必要があって作業しています。
当社の黒色のマフラーは今まで外注で塗装を
してもらっていたのですが、
納期が思うようにならず、しかも以前よりも
その塗装屋さんの仕事が忙しくなってから
品質にばらつきが出始め、
やっと仕上がってきたと思ったらやり直し。
こういうことが続くようになってきたのです。
これは自社で何とかするほうが良いと考え
テストを兼ねてレストアしてみることにしました。
純正のマフラーは黒のメッキです。
クロームメッキは行ってくれる業者さんが
あるようですが価格は当然高く、
黒の方は行われていないようですね。
ハンドルなども黒の方はバラツキがあることが
多いので、熱が入るとなると余計に難しいと
思います。
サイレンサー部分は以前から行ったことがあり
純正より良く仕上げられるぐらいになりましたが、
今回はエキパイの部分からになります。
GPZ400Fの純正マフラーは前から後ろまで
一体もので作業がやりにくく手間取りましたが
段取りを見て仕上げたいと思います。
熱が入るので見た目と機能の兼ね合いで
難しい部分があるんです。
いきなりお客さんのバイクで試すわけには
いかないので自社の商品で試しているわけです。
上手くいかなくても改良してやり直せますから。
コメント