カワサキZ1エンジンオーバーホール2です。
今回は主にヘッドのガイド交換です。
-
- クランクシャフトです。今回はオーナーさんのご要望でZ1のクランクシャフトを使わずZ1000系の物を使い、さらにベアリングも交換し組みこみます。これは作業後の写真です。(ベアリング交換は追加費用が生じます)Z1000系クランクは高回転時のレスポンスはゆっくりとしたものになりますが、低、中速回転での振動が減りツーリングなどでフィーリングが良くなります。
-
- ヘッドを常温まで戻してからガイド穴の内径を測定。一つのガイドの穴に対し6箇所測定します。結構バラつきがあり、ヘッドの下側(ポート側)と縦方向(バイクに乗った時)が大きくなっていることが多いです。またIN側とEX側ではEX側の方が大きくなっています。
-
- バルブガイドはJB製。数種類用意していてもそのままでは使えないことも多く、外径をさらに加工、微調整してして使うことが多いです。純正品は外径が小さく種類も1種類しかないのでオーバーホール時には使えません。
カワサキZ1エンジンオーバーホール3に続きます。
エンジンオーバーホール3はこちらをクリック
コメント