当社ホームページ内の販売車両情報内の
Z1000リミテッドの整備模様、
300枚程度の写真紹介のリンクが切れておりました。
http://tasaki-tuning.com/frame/index.html
つなぎなおしましたので、良ければ見てください。
このGPZ900Rを販売します。
ただし写真の当社製フルチタンマフラーは
付属せずノーマルマフラー付きの状態での
販売となります。
空冷バイクのフルレストア車の半値以下で買える
めったに出ないこのような最高品質のバイクを
私は強く勧めます。すでに空冷バイクを
所有されている方もこのカワサキの
歴史を飾るバイク、このニンジャはいいですよ。
必要な部分にはすでに変更されていますし。
ニンジャの程度のいいものは本当に少ないん
ですよね。その辺のものは中身がないのに
高いばっかりで。
そりゃ儲けすぎだろ、みたいな。
フェイスブックにはこの文言は
書いてないんですけどね。
ブログは常連さんしか見ていないので
より本音でいきたいと思います。
- 初期のカラーを再現し、ロゴの淵の部分をシルバーからゴールドに変更しています。 塗装はいつもお願いしている上手な塗装屋さんで塗ってもらいましたので、大変きれいです。
このGPZ900Rは約10年前に当社で販売、
その後メンテナンスも当社にて行ってきました。
最初の納品時に必要な整備はすべてまとめて
行っています。
その時の実走行距離4千キロ弱、
フルノーマル状態で販売しました。
その際に現在の塗装に塗り替え。
塗装の弱い純正ホイールやその他
元々塗装の弱い部分も把握していますので
ある程度塗りなおしています。
その時の対策で10年たってもほとんど
劣化せずきれいな状態を保っています。
そこからコツコツと手を加え現在の
状態になっています。
あまりにかっこいいので、
しばらく売れなければ自分のもの(田崎)
にしようかと真剣に考えています。
このニンジャはとても良いオーナーさんに
とても大切にされ、完全屋内保管。
現在の走行距離もわずか約4300キロ
しか走っていません。
大まかな変更事項のみ紹介します。
オイル交換など一般的な整備は車検時に
都度必要なことはすべて行ってきています。
約7年前にフロントフォークOHの際に
スプリングレート変更、フロントブレーキ
マスターシリンダー、クラッチのマスター
シリンダーをブレンボ製ラジアルポンプ
タイプに交換。
同時にフロントパッド変更。
約5年前に当社製マフラーをワンオフで
製作(付属しません)
リヤショックをオーリンズ製フルアジャス
タブルタイプに変更。
これらは取り付け後ほとんど走っていま
せん。
約2年前の車検整備時にさらにまとめて
予防整備を行っています。
ウオーターポンプ交換。それに付随する
ホース交換。
ラジエターキャップ交換。
メーター球以外の電球全交換。
燃料コック交換。
セルモーターリレー交換。
前後キャリパーのオーバーホールと、
リヤブレーキのマスターシリンダーの
オーバーホールも同時に行い、
クラッチレリーズ側のシールの交換も
行いました。
この時にFCR37mmのキャブレター
に交換していますのでパワフルにとても
よく走ります。
走行距離があまりに進んでいないため
かえって走らないことによる納品後のトラブルが
出るといけませんので、納品前に
150キロほど走ってあらかじめ必要な
部分を予防整備を行ってから納品します。
金額は当社ホームページの問合せフォームから
お問い合わせいただくか、
097-542-3383まで
電話をください。
車検は今年の2月に切れていますが
通してから納品しますので約2年付き
になります。
写真の方を見ていただければ解りますが
大変に良い状態で、さらにこのバイクの
ように適切に必要な部分に手の加えられた
車両はなかなか出会うことができないと思います。
良いニンジャが誇りを持って乗れるバイクが
欲しい方はすぐにご連絡をいただければと思います。
現車を確認できますので、ご来店の際は
事前に連絡をお願い致します。
写真は綺麗だけど、現物を見て
がっくりなんてことはありません。
現車の方がきれいです。
写真は軽く埃をとった程度で撮影しています。
ご友人、知人の方で良いバイクが欲しい方が
いれば是非お勧めしていただければと思います。
- 汚れやすいキャリパーもきれいです。パッドは扱いやすく、よく効くものに交換済み。2年前の車検時にオーバーホール済みです。
- ブレーキの効きが良くなっているのに合わせてフロントフォークはスプリングレートを変更しています。乗り心地は悪くならず、ブレーキがしっかり掛けられます。
- ロゴはステッカーでなく塗装です。
- ヘッドカバーは色剥げしやすいので再塗装してあります。
- ほとんど新品のFCRキャブレター
- これらロゴも塗装です。
- リザーブタンクのステーはステンレスで当社でワンオフ製作しました。
- 色あせしやすいハンドルスイッチも劣化していません。
- ブレーキマスターはブレンボラジアルポンプタイプ。パッドの材質変更、ホースの変更などもあわせて、扱いやすくよく効くようになります。ノーマルのままのものとは全く別物です。
- クラッチカバーも劣化しやすいので再塗装しています。
- リヤキャリパーも2年前の車検時にオーバーホールずみ。
- 純正ホイールの塗装は弱いので再塗装済み
- リヤショックのリンク回りのベアリングは当社で整備時に清掃し適切なグリスを使いグリスアップしています。
- ステッププレートもきれいです。隠れていますが リヤのブレーキマスターシリンダーもオーバーホール済み。
- オーリンズのリザーブタンクもきれいです。
- リヤショックも新品同様なのが見えます。
- これらのロゴも塗装です。
- タンデムのグリップも 純正は色剥げしやすいので再塗装済み。
- ウインカーもきれいです。
- テールランプの状態も良いです。
- 左のハンドルスイッチも色あせしていません。
- トップブリッジまわりはキーホルダーなどで色剥げがしやすい箇所ですが御覧のようにきれいです。
- ボロいバイクはこのような影の部分が汚いのですが、状態の良いのが見てとれます。
- メーターも状態が良いです。
- 実走行4352キロです。 最初に販売したときは新車時のタイヤがついていました。
- ミラーもきれいです。
- 羽石などで汚れ、傷が付きやすい部分ですがきれいです。
- 保管の状況により剥げやすいエンジンの塗装も御覧のようにきれいです。
- このスイングアームの部分の塗装が少し浮いてきています。正直!
- チェーンカバーのステッカーも残っていますし、カバー自体の色あせもありません。
- この部分も色剥げしやすいのですが、きれいです。 オイルがきれいなのもガラス窓から見えます。
- 燃料コックは2年前の車検時に丸ごと交換済み。時々壊れるセルモーターリレーも交換済み。
- ニンジャのエンジンはヘッドがでかいのでかっこいいんです。
- このカバーも色剥げしやすいので、再塗装済み。
- ブレーキディスクが見た目劣化しやすいのですがこのように良い状態。
- メーターギヤもきれいです。
- ラジエターのガード回りはすぐ錆が出てくるのですが、 御覧のようにきれいです。こんなニンジャはほとんどありません。
- こんな通常見えないところも。
- ステムの下側付近。少し錆が出ていますがとてもきれいな方です。
- シートもきれいです。
- 埃が目立ちますがゴムの部品や、樹脂の状態も良好です。
- このアッパーカウル内の樹脂カバーがすぐに色あせするのですが、御覧のようにきれいです。
- 左側も同様。
- フロントフォークのアウターチューブも色剥げしているものが多いのですが、きれいです。
- ラジエターキャップ交換済み。
- シート下側もきれいです。
- こういうところのカプラーがきれいなのも状態が良い証拠です。
コメント