日記

助けてくれるのは今までの自分

何度かインスタグラムなどで紹介しているCB1100Rにからむ話を今回は書きます。このCB1100R   続きを読む
未分類

noteも公開しています。

今まで特に紹介していませんでしたが、noteの方に、過去のブログを再編集して投稿しています。興味の   続きを読む
旧車バイクの望むこと

旧車バイクの望むこと(5)

旧車バイクの望むこと(5)エンジンヘッド編をタサキチューニングのフェイスブックにて公開しました。良   続きを読む
日記

間近に見る

わざわざ私のブログを読んでいただいているなんて方は、フェイスブックを見ていただいている方より少数で   続きを読む
旧車バイクの望むこと

旧車バイクの望むこと(4)ヘッド編序章

旧車バイクの望むこと(4)エンジンヘッド編調子の良いエンジンにするために特に重要なヘッド編です。今   続きを読む
日記

修理は本気で!

写真はZ1のフレーム修正に送る直前の写真です。以前にブログで少し書きましたが、この車両は他店でカス   続きを読む
日記

ハイカムシャフトについて

今回はずいぶん前に書いた内容でハイカムシャフトという部品について、再度書きたいと思います。通常はハ   続きを読む
日記

仕事はじめ

本日から仕事をしています。よろしくお願いします。バイクの趣味はあまりコロナの影響を受けませんが、こ   続きを読む
日記

2020年締め

締め仕事はCB1100Rのクランクケース回りを組みたて、最終日はバラスを運んだり撒いたり来年スムー   続きを読む
日記

無駄こそが個性になる

毎日古いバイクに接していると、古いバイクは無駄な部分を多く感じます。エンジンなんか各部品がやたら厚   続きを読む
日記

部品にはばらつきがある

部品は車両制作などで一気にまとめて購入することが多いため、当社では部品単品の販売をすることがほとん   続きを読む
日記

アホか!

いまCB1100Rのエンジンを組み立てています。CB1100Rと言えば当時のフラッグシップであると   続きを読む
日記

なぜレベルの低い店と整備士が多いのか

これについては答えは簡単。店を開くのも整備士になるのも簡単に誰にでもできるから。とにかく敷居が低い   続きを読む
日記

エンジンの使用回転

旧車バイクやキャブレター車で好調を保つ秘訣は、走行中のエンジン使用回転域を低くしすぎない事です。最   続きを読む
日記

知らない情報に対する拒否反応

旧車バイクの望むことのエンジンシリンダー編を昨日アップしましたが、こういう技術的な内容は書く側は大   続きを読む
旧車バイクの望むこと

旧車バイクの望むこと(2)エンジンシリンダー編

今回も重要なシリンダー編です。前回は主にシリンダーライナーを交換するか否かという内容でしたが、今回   続きを読む
未分類

ゴミ捨て。

作業場内があまりに荷物が多くなってかなり作業に支障が出るようになったため、数年ぶりに大掛かりな整理   続きを読む
日記

機械は治る

お問い合わせで、ここが悪いあそこが悪いとご質問いただくのですが、ほとんどの場合治ります。これが機械   続きを読む
未分類

余計なことはしない。必要なことはする。

やたらとオイル交換をしたがる人がいます。一番最初に手を付けやすいからですからね。やたらと無駄に交換   続きを読む
未分類

真っすぐ走らない?

先日、予約をしていただいていたZが入庫しました。オーナーさんが言うには真っすぐ走っていない、右に曲   続きを読む
タイトルとURLをコピーしました