日記

日記

Born in the Circuit Back to the Circuit

Born in the Circuit Back to the Circuitこの文は油冷エンジン   続きを読む
日記

バイカーズステーション佐藤さんのCB試乗

今は廃刊となっていますがバイカーズステーション佐藤さんのバイクを当社で少し前に購入しました。    続きを読む
日記

不調をそのままにしない

先日当社の問い合わせフォームからご連絡いただいた方の問合せ内容にカワサキZ1で黒煙が出る、カーボン   続きを読む
日記

面白いとは何か

販売車両を紹介するときに私は運転して面白いという言葉をよく使います。 このあいまいな表現、面   続きを読む
日記

専用設計と試乗

今日は専用設計についてとGSX-R750試乗確認です。もう30年ぐらい前になるのですが、車ディーラ   続きを読む
日記

自分主体かバイク主体か?

750cc以上の高性能バイクを持っているのに400cc以下のバイクも持たれている方も多く見受けられ   続きを読む
日記

一時の洗練

写真は今製作中のCBX1000。まだ外装が上がってきていないのですが、仕上がりを待って完成後の走行   続きを読む
日記

ハンドリングが良いとは

ハンドリングが良いとはどういう意味なのでしょうか?私もよく使う言葉ですが、あいまいな表現でやや解り   続きを読む
日記

目利き

スズキの初期型GSX-R1100のフレームです。レストア作業でブラスト処理をした後の写真です。    続きを読む
日記

カワサキ重量車と軽量車 2 (もう一つの道)

販売車両GPZ900Rは売約済みとなりました。ご契約いただいたS様ありがとうございました。また不思   続きを読む
日記

バイクの車検点検について

最近は自分のバイクの状態が気になる、ご近所に信頼できる店がないなどで遠方にお住いの方や当社(タサキ   続きを読む
日記

カワサキ重量車と軽量車 1(もう一つの道)

カワサキのバイクにはZ1系の900~1100ccの最速、重量車約250kg系の流れと、Z650に始   続きを読む
日記

ミスをさせない、雑な作業をさせないためには?

写真は今私が組み立て作業を行っているCBX1000のイグニッションコイルと右サイドカバー内に位置す   続きを読む
日記

クラッチレバーの高さが気になった

先日車で移動している最中に信号待ちしているとバイクが横に止まりました。新車に見えとてもきれいです。   続きを読む
日記

程度がいいにこだわる

今回紹介するのは、今オーダーをいただいているお客さんの作業をした後に、夜や休みにコツコツOHとレス   続きを読む
日記

王様バイク以外の話

旧車バイクはフルレストア作業が施されたカワサキZ1、Z1000MK2など、いわゆる王様のようなバイ   続きを読む
日記

旧車バイク車種それぞれ ホンダCB-F

始めて運転したのはカブで、公道で初めて運転したのは兄の乗っていたステムベアリングが逝ったVF400   続きを読む
日記

デザインとサイズ感

今CBX1000の作業をしていますが、大きなエンジンです。写真のものは今作業しているものとは違いま   続きを読む
日記

旧車バイク車種それぞれについてZ系

カワサキZ系の簡単にはではありますがそれぞれについての違いを。カワサキZ1は、その流れるような美し   続きを読む
日記

生産終了のお知らせ

全ての車種の当社製チタンメガホンマフラー、チタンショート管の製作販売を終了いたします。現在ご注文を   続きを読む
タイトルとURLをコピーしました