数値に現れないところも大事

今だけの話ではないですが
どうも新しいバイクに面白さを感じない方も
多くいるようで、買ったはいいが
あまり乗らずにすぐに買い換えたりと
いう話をよく聞きます。

新車で売られてから、ほとんど距離を
走っていないものも多く売買されていますね。
何台も持っておられる方なら解りますが
残念な話です。

私の回りであればたかが知れた情報量ですが、
数を多く取り扱うところでも
どうもそういう事のようですね。

バイクを製造することに関しても
何でも規制が入りすぎると自由度がなくなって
運転しての面白さがなくなってきます。
結果売れなくなりますね。

危険が全くないレースがもしあったとして、
面白さを感じますかね。

また直接見ての雰囲気も安っぽいものが多く
コストや効率だけでは今の技術でも限界があります。
これもメーカーは大変だと思います。

あれしちゃいけないこれもいけない、
では未来は楽しくない。
何でもダメではなく知恵を絞って欲しいものです。

趣味のバイクみたいに
絶対に必要でないものは
直接見た時に感じる雰囲気だったり、
運転した時に感じる数値に現れないところが
大切だったりするのです。

繰り返しになりますが、
メーカーさんはそれでも売れるものを
造らないといけない。大変だと思います。
単に馬力があったって、剛性が高くたって、
努力して軽く作って、色々デザインを考えても
すぐに飽きるものは飽きてしまう。
退屈なのです。

そもそもバイクは天気の良い時などで
時間ができた時にしか乗れない場合が多い。
毎日の足に使っている車に比べれば
遥かに飽きにくい条件なわけです。

それでもすぐに売られてしまうことには
何か間違ったところがあるのではないかと
思ってしまいます。

時間を無駄に使うのは本当に嫌ですが
バイクや車には無駄な部分にこそ
個性があるわけです。

古いバイクには非効率な部分がとても多い。

外から眺めているだけで
それが解ることもありますが、
整備で分解してみると
無駄に部品が大きく重かったり、
凝った部品で、なんでこんなに
手間をかけて作っているのだろうと
いう部分が沢山あったりします。

またバイク全体として
何とかして良いものにしようと
努力したあとが見られるバイクもあり
そういうバイクは今乗っても面白く、
いわゆる名車となっているものが多いですね。

当然こういうバイクは調子が良ければ
すぐ飽きるようなものではないですね。

運転できる乗り物は上手く扱えた時に
それが綺麗に返ってくる乗り物が
断然面白いのです。

それがフォークリフトであっても
軽トラであってもです。

そして人それぞれ技量というものが
ありますから、
速く走ってフルバンクでないと
面白く感じない人もいれば、
天気の良い日にちょい乗りして加速し、
交差点を曲がるだけでも充分
面白いと感じられる人もいる。

それぞれ自分にあったバイクに乗れる
自由こそがバイク好きにとっては
幸せなのではないかと思うわけです。

世の中に売っているものが
そのまま100%自分好みで
あるのが良いですが、
なかなかそうもいかない。

そんな中でも古いバイクは手を加えて
自分好みに変更もしやすいですね。

大きな改造でなくても
ブレーキのマスターシリンダー
一つ変えるだけで走りがぐっと良くなる
ものもある。

ただしあまりに技量が低い所で触ると
元々の状態よりも悪くなるばかりで、
元々良いバイクなのに
そのバイクの良さをなくしてしまうこともある。

昨日紹介した900ssには
手に入れた時からFCRキャブレターが
取り付けられていました。

ですが組みつけがでたらめで間違っており
エアを吸ってキャブセッティングがまともにでない
状態になっていました。

はっきり言って何も難しい作業ではなく
当たり前のことをすればいいだけ。
バイク1台丸ごと当たり前のことをするのは
難しいですが、自分で交換した箇所なんかは
気を付けて間違いのないように作業するのが
当たり前でしょ。
雰囲気的にそれをしたのはバイク屋さんの
作業っぽいですし。

どんなに良い部品でも
取り扱う人に最低限技術がなければ
ゴミ同然。

キャブを付けたサスを換えた。
エンジンをオーバーホールした。
何にしても下手が行うぐらいなら
ノーマルの方がマシ。

こういう部分も数値に現れない
大切なところなのです。

CB750FB?の雰囲気の良いものがあります。
年式なりに傷んでいますが
走行少なめ、手に入れようかなあ。
保管スペースが足りないのです。











コメント

タイトルとURLをコピーしました