日記

日記

タサキチューニング製マフラー集合部

写真は当社製マフラーの集合部です。以前はマフラーのエキゾーストパイプから作ってそれに合わせて集合部   続きを読む
日記

近況報告と持込車両カタナ1100

販売車両GSX-R750の車体整備編(ブログ)を準備中です。写真を見ながら文章を書いているのですが   続きを読む
日記

ウィンウィンになるために

古いバイクの適切な販売価格っていくらぐらいなのか?当社で販売価格を決める時には私自身でこのバイクを   続きを読む
日記

バイクが変わる!スプリング交換とサスペンション調整のすすめ

自分のバイクのスプリングを変えたことのある方はどれぐらいいるでしょうか? サスペンションにイ   続きを読む
日記

この部品は再販売されるのか?

前回のブログでカワサキZ系純正部品が多く販売終了になっていることを書きました。 今日はホンダ   続きを読む
日記

カワサキZ系純正部品の急速な販売終了とその影響

カワサキZ系の純正部品がどんどん販売終了になってきています。凄い勢いで、見る度に欠品が増える印象で   続きを読む
日記

ワクワクすること

長く今の仕事をしていますがそれでもワクワクすることがあります。それは長く整備やレストアして完成した   続きを読む
日記

バイクでも求められる“人と違う”スタイル

最近、車で個性的な色を選んで乗られる方が増えましたね。先日用事で大阪にとんぼ返りで行ってきましたが   続きを読む
日記

販売車種追加時に行う「徹底整備」の意味

当社が新たに販売車種を増やすときや、しばらく取り扱っていなかった車種を久しぶりに売る、取り扱うとな   続きを読む
日記

保証修理

今日は当社で実際に行ったカワサキ車の空冷GPZ750の保証修理を紹介します。当社で販売する車両には   続きを読む
日記

役得Z1-R

当社のようなところで働いていると大変です。とにかく仕事の量が多い。なんせ販売するバイクは全バラ当た   続きを読む
日記

なぜ色あせるのか?

新車や今のバイクを頑張って買ったのはいいがほんの数年であっという間に色あせて感じてしまう、そんなこ   続きを読む
日記

今買いのカワサキZ系

今現在買いのカワサキZ系は何かについて書きたいと思います。 それは言い換えれば同じ金額であれ   続きを読む
日記

笑顔、笑顔

最近ようやく1987年式のGSX-R750の(販売車両)足回り整備が一通り終わり試乗を何人かの方に   続きを読む
日記

900ssと伊豆スカイライン

関東方面の方に当社で販売した900ssで、伊豆スカイラインだそうです。こういうところを走るにはドン   続きを読む
日記

タサキチューニング認定車両に評価書作成の件

業者向けのオークションや、中古車検索サイトに評価点や、鑑定書がついていたりします。バイク、車が好き   続きを読む
日記

古いバイクへの誤解と正しい評価の重要性

間違った情報にはいい加減うんざりさせられる。また自分のことは棚に置いて、批判ばかりのものにも。よく   続きを読む
日記

何が面白いかと言えばポテンシャルを引き出すことです

優れた才能を持ったスポーツ選手でも持っているものを出し切れない人が多くいます。これは古いバイクにも   続きを読む
日記

希少部品の入手と旧車整備の現実

先日純正部品が欠品になっているスズキの油冷750ccエンジン用純正カムチェーンテンショナーを一つだ   続きを読む
日記

つまんねえバイク

名車と呼ばれているものや、販売当時は特別な部品が組み込まれているとしてマスコミなどに高い評価をもら   続きを読む
タイトルとURLをコピーしました