今まで何度か書いていますが、
このバイクは元々バイカーズステーション編集長の
佐藤さんバイクです。
廃刊になってから売りに出ていたものをたまたま
見つけ、当社で購入したバイクになります。
このCB750Fは度々誌面の中で作業と
セッティング模様が紹介されていました。
フレームからエンジンまで作業は多岐に渡ります。
私もビトーR&Dでメカニックとして働いていた時に
取材用バイクの準備を度々していました。
通常の仕事をしながら取材が入ると
取材車が以前誌面に出たものと同じもので
というのは申し訳ないので、
多少なりともアップデートしていたものです。
当然取材日までに作業を終わらせないといけないため
時間は限られます。
このことを考えると、都度ばらして
組み立てが行われているこのCB750Fも
一通りばらして確認しないことには
納車できないと予想していました。
入庫時バッテリーを交換しセルを回すと、
スタータークラッチが空回り、
何度やってもなかなかセルは回るものの
スタータークラッチが噛んでくれず
クランキングはできない状態でした。
エンジンの作業をしているのだから
これぐらい治しとけよと思ったものです。
これは使用しているオイルが
スタータークラッチが滑りやすくなるものを
使っているからだと思います。
それでも10回に1回ぐらいはセルクラッチが
噛んでくれてエンジン始動、
そのままエンジンを止めずにテストすると
足回りのセッティングが素晴らしく、
この細いフロントフォークでも
何の問題もなく素晴らしい走りをしてくれました。
エンジンの方も先ほどのスタータークラッチ以外は
調子が良い状態でした。
その後I様に購入いただいて
希望の仕様変更を含み整備作業を行いました。
この車体はとにかく乗りっぱなしで
とにかく奥の方が汚れていたため
分解整備しながらできるだけ掃除も行いました。
エンジンは降ろして全てばらしてヘッドの
バルブシートすり合わせ含む、
腰下も、カムチェーンやテンショナー回り
プライマリーチェーンやダンパーの交換などの
必要な部分の消耗品の交換を行いました。
バイカーズステーションで作業時に
カムシャフトはノーマルですが
バルブタイミングもとりなおしていたようで
カムスプロケットが長穴加工されていました。
手間がかかるのですが、せっかくなので
バルブタイミングも当社でとりなおして
組みつけています。
このエンジンは鋳造ピストンでボアアップ
されていましたが、クリアランスを測定すると
新品に近い状態で、カーボンを落として
再使用しています。
当然ステータークラッチは整備してあります。
この車両はエンジンがカルガード塗装されています。
基本車体含めレストア作業は行っていませんが
エンジンカバーが一つだけ色が塗られておらず
そちらの塗装と、テールカウルの純正ステッカーが
かなり劣化していたので、
すこし傷がありますがたまたま持っていた
同じ純正色のテールカウルに交換しました。
細かい説明は今回省きますが、
車体回りで純正から変更されている箇所は
作業の仕方が雑で、全てやり直しました。
ブレーキホース、配線の加工、
タコメーターの整備レストア、
各部部品の取り付けやり直し、
ハンドルの変更、左右スイッチを純正新品に交換
オイルクーラーはサーモスタットを外して
黒色でレストアしてあります。
フロントフォークなども分解して整備して
(セッティングはそのまま)
データも残してあります。
ダンピングもスプリングも変更されていました。
マフラーはビトーR&D製のエキパイに
当社製サイレンサーの組み合わせ、
キャブレターはFCRではなく最初から
ついていたTMRキャブレターを
セッティングしました。
テールパイプ部分はステップ変更に伴い
タンデムステップも取り付けとなったため
そのままでは取り付けできなくなりました。
そこで大変手間がかかりましたが
テールパイプ角度を当社にて変更、
作り直しています。
エンジン始動動画はこちら。
タコメーターはレストア直後の為
少し針の動きは渋い感じになっています。
また走行後のものではなくエンジンが冷えた
状態なのでアイドリングが低めになっています。
もちろん乗っては絶好調。鍛造ピストン仕様に
比べると圧縮比が低いためトルク面などは
同様には走りませんが、高回転まで
快音と共に綺麗に吹け上がっていきます。
もちろん純正に比べ断然走ります。
車体回りは部品の変更に伴い
リヤサスペンションの調整は少し変更しましたが
ツーリングなどで一番良く使う速度域の
やや早いペースぐらいから上の旋回性が
素晴らしく、接地感抜群のまま
思ったように曲がっていきます。
CBの良いところが存分に引き出せていると思います。
最近は良い750を見つけることができておりませんが
1100は持っていますので、ホンダさんらしい
空冷4発が欲しい方は是非どうぞ。
マフラーも作るか、などと考えています。
では写真を紹介いたします。
レストアは施していませんが、オリジナルの
塗装と共に、とても雰囲気良くしあがっています。






コメント