会員の皆様にメールマガジンを送りました。
届いてない方がもしいればご連絡ください。
先日コメントをいただいた方でサスについて
記入されていたので、少しそれについて書きたいと
思います。
私たちが一般道を走るときに、
なぜサスペンションを換えるのか
考えたことがあるでしょうか。
細かく書くとキリがないことなので、
スプリング、ダンパーなど各部ひっくるめた物を
今回はサスペンションとします。
これがレースで使用する場合の目的は速く走るため、
タイムを縮めるというはっきりとした目的です。
ですが今日の話はそのレース目的は外します。
それは本気でレースをしているレース屋さんが
プロとして深い意見を書けばいいことです。
そこについては私レベルの人間が書けることではなく、
その辺はわきまえています。
もちろん内容としては重なる部分もあるのですが、
違うことだと思っています。
えっ、と思われるかもしれませんが私が考えるに、
一般道で乗るという使用条件で、
純正品からわざわざサスペンションを交換するのは、
速く走ることは二の次で、乗り心地を良くするため、
車体が予測できる動きをして、車体が安定し不安なく
乗れるようにするためだと思います。
ですので特に古いバイクではセッティングは
変わってきますし、そしてその結果として
速く走れることにつながることもあります。
サスがギャップを超えた時には動きが速いので、
この時はスムーズに抵抗なくすばやく縮んで動き、
ショックを吸収してくれる。
これは安物でフリクションの大きい
サスペンション回りでは難しいことです。
突っ張ってしまいます。
またブレーキングや加速時など動きが遅い時は
踏ん張ってくれて、車体を安定させてくれる。
ダンパーが熱を持つほど走った時にも
ダンパーがシャバシャバになりにくい。
これも車体を安定に導いてくれます。
そこで重要なのが、セッティングです。
サスを交換したといってもスプリングが
硬すぎればサスが縮まず、乗り心地は悪く
なります。
また硬すぎて跳ねたりすれば接地感などとは
言っていられません。
またスプリングが柔らかすぎると、
今度は加速や減速時に縮みすぎることによって
車体の姿勢が大きく変わり不安定になる。
スプリングはちょうどよい硬さであっても、
ダンパーの減衰力が高すぎれば、
サスが縮んだり伸びたりの動きの制限をするので、
結果として車体が不安定になる。
リジットにしたノーサスみたいなものです。
また減衰力がなくてダンパーがシャバシャバだと
サスが縮んだり伸びたりした後のおさまりが悪くて
(おつりが来続ける)不安定になったりします。
次に実際にリヤショック、フロントフォークなど
部品を購入する時に気をつけた方がよいことを書きます。
レース目的でない場合、いろんな理屈はさておき、
見た目と、値段で決めている方が多いのでは
ないでしょうか。もちろんそれはとても大切なことです。
私も仕事柄サスについて
いろいろ経験させてもらいましたが、
その2点も含んだ上で機能面で確認しておくべきことは
取り付け時の長さです。
何用と車種が決められていても、
それが皆さんのバイクに合うとは限りません。
古いバイクはリヤショックでも、
フロントフォークでもこれがとても大切です。
古いバイクの場合、スイングアーム、ステムキット、
ホイールが交換されていたりすることもあります。
またフレーム側、リヤショック上部側が
レイダウン加工されていたりします。
またすべて純正の足回りで改造されていなくても、
スプリングレートが違ったりしますから、
必ずしも純正と同じであれば良いというわけでは
ありません。
ですが足回りの部品が変わっていても、
そうでなくても、前後の姿勢が純正の足回りの時と
大きく変わらないような物を選び、
またバンク角が浅くならないように考えて購入します。
バンク角はとても大切です。
よく後ろが極端に上がったり、
前が下がっている物を見かけますが、
古いバイクの場合そこからスタートすることは
お勧めしません。
特定の場所だけ速く走るという目的の場合は
車体の姿勢が変わっていても目的は
達成できるかもしれませんが、
先がどうなっている解らない一般道では
純正の設定から前後の姿勢を大きく変えることは
フレームの剛性が低い古いバイクの場合、
自然なハンドリングを得られないことにつながり、
乗っていてとてもストレスの大きいバイクに
なってしまいます。
当社で販売するバイクはこの部分を
とても大切にしています。
また実際にバイクに取り付けると、
バイクの車重のぶん縮みますし、
人が乗ればさらに縮みます。
この時の姿勢も、もちろんとても大切ですが、
まずは取り付け前、部品単体の時の長さのチェックが
とても大切です。
これを深く考えていない方がとても多いように
感じられます。
そのあとに実際に取り付けて車体の姿勢が
どうなるかはバネレートや、
バネの縮め具合によって変わります。
これは各メーカーにより、最初にセットしているものが
どうなのかある程度知っておく必要なあります。
物によっては乗っただけでものすごく縮んでしまうもの、
逆に全くストロークしない物もあります。
よって全く知らないメーカーの物は
聞かれても解らないため、手を出しにくくなります。
また有名メーカーだからといって、
皆さんに合うとは限りません。
フロントフォークの方は新品時、
とてもストロークしにくい物もあり、
実際に乗っていくうちに大きく沈む量が変わったり、
最初はとても動きが渋いのにしばらく走ると
ダンパーが効いていないかのように
シャバシャバになってしまう物もあります。
これは元は同じ製造メーカーの物でも
販売先の仕様でスプリング、ダンピングが
違っていたりすることがあり、注意が必要です。
最初についているスプリングの硬さが適切か、
フロントフォークでしばらく乗った後に
どうなるかは購入前に全て把握できることでは
ありませんので、例えば当社であればお客さんに
冒険させるわけにもいかず、
どうしても実際にデータのある商品を使うことが
多くなります。
普段使っていないメーカーを使わざるを得ない場合は
(いつも使っている物で車種設定がないなど)
お客様に説明し再セッティングの可能性があることや、
今後どういうことが起きる可能性があるかなど
説明し取り付けることとなります。
また私も独立する前に新しい商品の
フロントフォークの製作に携わっていたことがありますが、
その場合も長さについては過去のデータを元にしたり、
純正のものの長さを基準にして作ります。
またテストは新品の状態からスタートし、
それほど長い距離の走行テストは実際にはできません。
ですので一般の方が実際に年単位で使った場合
セッティングに違いがでてくるのは当たり前です。
リヤ回りは一般ユーザーの使い方であれば
特に問題になることはないと思われますが、
フロントフォークは結構変わります。
この場合、出荷時の物をただオーバーホール
するのではなく、バネレートの変更などを
した方が、走りがとてもよくなります。
20年ほど前はやたらと太いフロントフォークを
つけたがる人が多かったですが、
最近は少なくなってきています。
古いバイクのフォークを換えるなら
今であれば38mmをすすめます。
これには購入時の値段も含めて考えて
そうしています。
また41mmのフロントフォークでも
良いですが、やや短い物が多いので、
短くない物を選んだほうが良い結果がでます。
この辺はブランドだけで物は選ばない方が良いです。
フロントフォークはそれ自体に力がかかるため
剛性が必要なのですが、あまり強いと乗った時に
その部分だけが硬く、また手で握っている
ハンドルから直接情報が入ってくるため神経質な
印象が伝わってきます。
それでは安心して走れません。結局強い物でも
曲がらないわけではありませんから、
曲がって戻る時に跳ね返りも強くなります。
この関係で古いバイクに倒立フォークは合わないと
思います。フレーム自体が強くないわけですから、
そことの兼ね合いを大事にした方が良いと思います。
また内部構造が38mmと41mmでは全く違い、
38mmはいたって普通の物。
41mmはダンパーが上質なものになっています。
もちろん理屈では41mmの方がよく、
乗り比べればギャップを超えた時、
ブレーキング時など違いが解りやすいです。
ですが私たちが一般道でサスペンションで
一番大切なことは高機能であることよりも
計算できることの方が大切です。
一般道はでこぼこあり、
わだちがあったり急なギャップがあったりします。
その時にゆすられたり暴れたりして強めの反応が
あったとしても普段から経験できているもの、
予測の範囲内であれば問題なく、
転倒などにつながりません。心臓はバクバクしますが(笑)
これが硬いフォークであったりすると
反応も強く現れたり、早かったりします。
ですので、38mmが41mmより
必ずしもと劣るということではありません。
好み、予算で選んでいいと思います。
先ほども書きましたが普段は38mmを薦めています。
38mmには内部ダンパー部分をシム式に
変更するようなキットも販売されています。
これはセッティングをきちんと詰めれば
良い結果がでそうですが、もうかなりの期間
使用していないので
(他の部分にもっと効果的なお金の使い方があり、
そこに費用を投じる方が当社のお客様にいないため)
参考にはならないと思います。
またローソン系などはもともと38mmの
フォークがついていますが、
今販売されているJB製のフォークは
そのフォークよりもフリクションが少なく、
少し強い印象で交換する意味はあると思います。
大切なことがもう一つ、購入後のメンテナンスが
しやすいことがあげられます。
最低でも数年に一度はメンテナンスを定期的に
行う必要がでてくる箇所なので、
それがきちんとできるフォークの方が良いです。
当社ではリヤショックはメーカーに送って
作業してもらい、フロントは純正以外も自社で
行います。
購入前にメンテナンスは問題なくできるか、
費用がかかりすぎることはないかなどの情報は
なるべく購入前に得ていた方が良いと思います。
動きが上質なもの、機能的に良い物ほど
つけっぱなしというわけにはいかず
メンテナンスが多めに、また技術も必要となり
オイル漏れも早めに起きやすいです。
この部分は維持する上でとても大切なことです。
あまりサスには費用がかけられない方は
あらかじめ費用がかかりにくい商品にした方が
良いです。
フロントフォークは特にバネレートで
乗りやすさが大きく変わります。
純正のフォークのままでもブレーキが
少しでも純正より効くように変更されているので
あれば試してみる価値はあります。
この場合フロントフォークのスプリングは
2段ばねではなくシングルレートの商品を
お勧めします。
また前下がりになっているバイクは通常より、
バネレートは高めになります。
ニンジャなどで前下がりな姿勢に
なっているものは特に効果があります。
ブレーキを交換し、効きが良くなっているものも
スプリング交換はとても効果があり乗りやすく、
格段に安定して握れるようになります。
本当にお勧めです。
ただスタートラインはできる方に作業してもらう方が
無難です。迷路にはまる感じになりやすい商品なので、
結果安く上がります。
また作業としては大がかりになり大変なのですが、
古いバイクでアンチノーズダイブ機構が
盛り込まれたフォークがありますが、
それは捨てて普通のフォークにするのを薦めます。
あれは良いところがないので
頑張ってみる価値があると思います。
コメント